ホーム > スポーツ > バスケットボール > バスケットボール(国内) > バスケットボール・中学生プレーヤーのためのコンディショニングメニュー > 【2】 バスケットボールに必要な速さ、パワー&スタミナを身につけよう!
【2】 バスケットボールに必要な速さ、パワー&スタミナを身につけよう!
商品番号 709-2
[最大400ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
この商品の平均評価:
4.00
バスケットボールに必要な速さとは動き出しの速さと方向変換の速さです。しかしその速さは自身でコントロールができる速さでなくてはなりません。ここではスタートと切り返しを速くするトレーニングを中心に紹介します。
■イントロダクション(速さ)
■スタート
◎3ポイントスタート
◎ドロップボール
■チェンジ オブ ディレクション
◎正しいターンの方法
◎パスvsスプリント
・チェストパス
・2ボール
・オーバーヘッドパス
■フットアジリティー
◎ラインジャンプ
・前後
・左右
・片足
◎ラインステップ
・前後
・外内
・ツイスト
■フットアームコーディネーション
◎前後ステップ腕振り
◎外内ステップバンザイ
◎ツイストステップリアクション
■コーディネーション
◎ステップバリーション
・ラテラルステップ
・フットタッチ
・ラテラルステップ(実演)
・フットタッチ(実演)
・開閉ジャンプ
・ケンパー
・開閉ジャンプ(実演)
・ケンパー(実演)
◎ステップ&パス
・ラテラルステップ&パス
・ラテラルジャンプ&パス
・ラテラルステップ&パス(実演)
・ラテラルジャンプ&パス(実演)
◎ステップ&スタート
・ラテラルステップ
・フットタッチ
・フロントバック
・ラテラルレース
◎5コーン
・スラローム
・バックターン
・フロントバック
バスケットボールに必要なパワーは筋肉を鍛えることで、またスタミナは走るトレーニングで向上させます。ここでは中学生ということを考慮して自分の体重を負荷としたトレーニングと、きついスタミナトレーニングはチームメイトと楽しく行えるようなグループワークを中心に紹介します。
■イントロダクション(パワー&スタミナ)
■器具を使わない筋力トレーニング
◎上半身
・プッシュアップ
◎下半身
・グルトハムセッティング
・スプリットスクワット
■ボールを使った筋力トレーニング
◎プッシュアップ with ball
・ワンハンドパス
・ドリブル
◎スクワット with ball
・ドリブル
・ジャンプ
・ボディアラウンド
◎腹筋 with ball
・シットアップ
・ツイストスロー
・コンビネーション
■サーキットトレーニング
◎ダンベルサーキット
・ショルダープレス
・フロントプッシュ
・フライ
・サイドレイズ
・ショルダープレス(実演)
◎ジャンプサーキット
・ラテラルジャンプ
・フライングスプリット
・タッグジャンプ
・ラテラルジャンプ(実演)
■スタミナトレーニング
◎追い抜きラン
・ノーマル
・スラローム
・バックターン
◎ホイールドリル
・ノーマル
・タッチ〜バックラン
・スライド
(79分)
2012.06
|
おすすめ度
とくにボールハンドリングと絡めたトレーニングが参考になりました。 |