ホーム > THE VOICE > 畑喜美夫・ボトムアップ理論の概要と実際 > 質を上げ生徒の考える力で勝負する! 畑喜美夫・ボトムアップ理論の概要と実際 【全2巻・分売不可】
質を上げ生徒の考える力で勝負する!
畑喜美夫・ボトムアップ理論の概要と実際
【全2巻・分売不可】
商品番号 TV09-S
[最大600ポイント進呈 ]
※送料改定について重要なお知らせがあります。詳細は、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
この商品の平均評価: 4.44
★安芸南高校畑喜美夫先生のボトムアップ理論が完全DVD化
★無名の県立高校をインターハイ優勝に導いた指導法とは!!
★リーダーが育ち、練習の質を生徒自身が高める実践的指導マネジメント
■指導・解説:畑 喜美夫(広島県立安芸南高等学校 サッカー部監督)
久保田 大介(SUERTE jrs YOKOHAMA代表・ヘッドコーチ/東京都立国際高等学校 女子サッカー部コーチ)
佐藤 実(堀越高等学校 サッカー部コーチ)
〔畑 喜美夫氏 プロフィール〕
前任校の広島県立広島観音高校にて、2006年全国総体優勝。U-16日本代表コーチ('09)。
自身も U-17・U-20日本代表としてアジア大会に出場し、ソウルオリンピックの日本代表候補にも選出。
生徒の自主性を重んじたボトムアップ理論 の提唱者として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌など様々なメディアに活躍の場を広げている。
ボトムアップ理論とは、スポーツ推薦のない公立の高校がいかにして全国大会を目指すかという試行錯誤の中で確立された、生徒の考える力・人間力で勝負を挑む指導法です。
生徒主導の運営をどこからどの程度導入するかは、チーム合わせて調整可能。
現在の監督主導でのチーム運営に限界を感じられている方、新しい指導方法を模索されている方に、ぜひご覧いただきたいDVDの登場です。
What's ボトムアップ理論?
畑喜美夫先生が構築した、生徒を主役としたチーム運営を行う指導方法。生徒は練習メニューから公式戦メンバー、戦術、選手交代など全てを決定し、指導者は必要に応じて問題提起を行いながら生徒の可能性を引き出すファシリテーター役として機能する。この理論は、昨今注目されるスポーツ指導の在り方において、新たな指導の形として各界から注目を集めている。
TV09-1 ボトムアップ理論の概要(70分)
ボトムアップ理論の全体像を、畑喜美夫先生が徹底的に解説します。安芸南高校での実践映像も織り交ぜ、ノウハウをしっかりと理解していただける構成となっております。TVニュースや雑誌で見たことはあるけれど、実際どんなものなのかを知りたい!という方へお勧めです。
■ボトムアップ理論の生まれた背景
■ボトムアップ理論の目的
■ボトムアップ理論 導入の順序
・選手育成基本の3本柱
・組織構築の3本柱
・全員リーダー制
■指導のポイント/留意点
■アドバイス
■生徒向けボトムアップ理論
ジャパンライムHP特典ダウンロードセンターにてワークシート(PDF 計1枚)を配信中!
遠征のバス移動やミーティング時にご活用ください!
特典「ワークシート(PDF 計1枚」のダウンロードはこちらから
TV09-2 ボトムアップ理論の実際(51分)
2巻目では、現在すでにボトムアップ理論を取り入れ実践されている先生お2人にお集まりいただき、現場で起こった具体的な問題やそれを乗り越えたエピソード等、様々なお話を座談会形式でご紹介。ボトムアップ理論の実践に役立てていただける情報満載です。
■ボトムアップ理論 座談会
・ボトムアップ理論を採用した経緯
・周囲から協力を得るためには?
・どういった手法で導入すればよいか?
・導入当初に起こったトラブルは?
・子ども達にどこまで任せるか?
・理論についてこられない子ども達について
・トップダウンは全く必要ない?
・ボトムアップ理論 現在の達成度は?
・理想的な指導者とは?
2013.05
|
おすすめ度
ここに出てこない部分が一番知りたいことだと思います。 |
|
おすすめ度
指導の参考に著書を読み、さらに理解を深める為に購入しました。うまくいている人のマネをする、勉強になりました。 |
|
おすすめ度
ボトムアップ理論を取り入れるかどうかは別にしても、チームビルディングの際に参考になることがありました。 |
|
おすすめ度
指導者としてすごく勉強になりました。ありがとうございます。 |
|
おすすめ度
これからの、スポーツ指導の視点、スポーツを文化として成長させていく道程が見えてきます。 |