ホーム > 教育 > 数学 > 中学数学空間図形CG素材集〜CGアニメで理解度を大幅アップ〜 > 中学数学空間図形CG素材集〜CGアニメで理解度を大幅アップ〜(全2枚・分売不可)
中学数学空間図形CG素材集
〜CGアニメで理解度を大幅アップ〜
(全2枚・分売不可)
商品番号 K14-S
販売価格14,000円(消費税込:15,400円)
[最大700ポイント進呈 ]
※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
中1数学で学習する「空間図形」は、黒板での授業が難しい分野です。
黒板に立体を描くのが難しいのももちろんですが、平面に描かれた立体がなかなか立体に見えない、立体として認識できない生徒が少なくないのも大きな理由でしょう。
本商品は、いろいろな立体や展開図、投影図、あるいは回転体の生成などのアニメーションを収録した映像ディスクと、空間図形をいろいろな角度から眺められるQuickTimeVRデータを収録したデータディスクの2巻構成です。
アニメーションを授業で再生しながら解説をしていただいたり、QuickTime VRデータをスクリーンに映して、立体をいろいろな角度から生徒に見せていただくような使い方ができます。もちろん、QuickTimeVRデータを生徒自身で操作させ、納得が行くまで立体を眺めさせることもできます。
3DCGの活用が空間図形の理解に極めて効果的であることが、本製品を活用いただくことで、必ずご実感いただけることと思います。
★Disc 2(DVD-Data)には添付資料としてPDFデータが収録されています!!
★いろいろな角度から眺められるQuickTime VRデータのサンプル版をダウンロードいただけます!
下記の注意事項をご確認の上、是非お試しください!
「Disc 1(DVD-Video)」
■第1章 いろいろな立体
1-1 柱体・錐体
1-2 その他の立体(正多面体など)
■第2章 立体の見方と調べ方
2-1 ねじれの位置
2-2 線や面が動いてできる図形
2-3 投影図
2-4 展開図
■第3章 体積や表面積
3-1 錐体と柱体の体積の関係
■第4章 発展事項
4-1 正多面体どうしの関係
4-2 半正多面体
「Disc 2(DVD-Data)」
QuickTime VRデータ、内容解説PDF、QTVRの再生方法PDF、教科書対応表PDFを収録。
●柱体・錐体
●正多面体
●回転体
●ねじれの位置
●正多面体どうしの関係
●半正多面体
★ご注意ください
※Disc1は、授業で再生しながら、授業を担当する先生方が説明なさることを想定していますので、
音声は一切収録されていません。あらかじめご了承ください。
※Disc2のQuickTime VRデータをご利用いただく際には、米Apple社のQuickTime Player 7
(QuickTime Player Xではご利用できません)が必要です。QuickTime Playerが未インストールの場合は、Apple社のホームページからインストーラーをダウンロード、インストールした上でお使いください。
★QuickTime VRについて QuickTime VRとは、QuickTime Playerを使って、仮想空間内の立体や風景をマウス操作で眺めるものです。

例えば、図1のような立体にマウスカーソルを合わせ、クリックしたまま上にドラッグすると図2の@の向きに立体が回転し、立体の底が見えるようになります。
右にドラッグすれば図2のAの向きに立体が回転し、立体の左側が見えるようになります。
下や左にドラッグすれば、それぞれB、Cの向きに立体が回転します。この操作によって、左右360度、上下360度のあらゆる方向から眺めることができます。
※データによってはユーザーの操作のしやすさを考慮して、立体の上側しか見えない設定にしたものもあります。
★いろいろな角度から眺められるQuickTime VRデータの
サンプル版をダウンロードいただけます!
是非、お試しください!
2013.10