2025年サマーキャンペーン
会員の皆様には、3,000ポイント献呈しています。マイページでご確認の上、ぜひご利用ください。


… X(旧Twitter)で、更新情報やお得な情報を発信中!フォローして、お役立てください。 …

ホーム > 教育 > 養護 > 養護セミナー2014 in 大阪 > 【4】 学校における小学生 ・ 中学生の精神的ケア~ こころの問題を抱える生徒の状態把握 、 精神科受診を勧める際の見極め、保護者への説明の仕方と協力依頼 ~

【4】 学校における小学生・中学生の精神的ケア
~こころの問題を抱える生徒の状態把握、精神科受診を勧める際の見極め、保護者への説明の仕方と協力依頼~【4】 学校における小学生・中学生の精神的ケア
~こころの問題を抱える生徒の状態把握、精神科受診を勧める際の見極め、保護者への説明の仕方と協力依頼~

8月6日(水)まで20%OFF!
【4】 学校における小学生 ・ 中学生の精神的ケア
~ こころの問題を抱える生徒の状態把握 、 精神科受診を勧める際の見極め、保護者への説明の仕方と協力依頼 ~

SALE!!

商品番号 Y21-4

定価5,000円のところ
販売価格4,000円(消費税込:4,400円)

[最大200ポイント進呈 ]

数量
送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く



■講師:長尾 圭造(長尾こころのクリニック 院長)

多くの生徒の中からこころの問題を抱える生徒をどうやって把握するのか、実際に三重県の学校で行われているQUテストの結果の見方を交えて精神病について解説しています。精神科受診を保護者に勧める場合の具体的な話し方は、ぜひ参考にしてほしい内容です。



■児童青年期のメンタルへルス活動とは? 保健室は、何を目指すか? ほか

■精神科受診を勧めた方がいいのかの見極め ほか
(81分)
2014.09
【第1巻】 救急車を呼ぶべきかの見極めと応急対応ケーススタディ「先生!救急車を呼びますか?」(76分)
【第2巻】 保健教育と保健室経営 ~授業の進め方、保健室レイアウト、保健だよりや掲示物のつくり方~(79分)
【第3巻】 熱中症の実態と予防(68分)