スポーツや教育、医療、歯科、獣医等の指導者・技術者向けDVDを扱うジャパンライムの通販サイトです。
… X(旧Twitter)で、更新情報やお得な情報を発信中!フォローして、お役立てください。 …
ホーム > 理学療法/リハビリテーション > 療法で探す > 神経理学療法 > 神経系モビライゼーション > 【1】 神経系のメカニズムと主な神経の触診
商品番号 ME163-1
定価8,000円のところ 販売価格6,400円(消費税込:7,040円)
[最大640ポイント進呈 ]
この商品の平均評価: 3.00
神経の構造・メカニズム、神経系機能障害の病態、神経系モビライゼーションについて概説。検査や治療を行うために必要な基礎知識を学びます。さらに神経系の検査として末梢神経の触診を解説。 ■神経モビライゼーションの概要 ・神経を動かすことによる効果 ・神経モビライゼーションで注目する3つの要素 ・神経モビライゼーションの対象となる機能 ■神経系のメカニズム ・神経モビライゼーションの対象となる組織 ・神経の解剖 ・神経結合組織の神経支配 ・2つのレベルの滑走 ・滑走方法 ・関節運動における滑走と緊張 ・脊柱と神経系 ・ストレッチングとモビライゼーション ・オープニングとクロージング ■神経系機能障害の原因 ・伸張が神経内血流に及ぼす影響 ・圧迫が神経内血流に及ぼす影響 ・機械的ストレスに対する閾値の低下 ■神経系に対する検査 ◎検査の概要 ◎末梢神経の触診 ◎触診を進める上での注意 ◎触診の実際 ・上肢神経の触診 ・下肢神経の触診 (53分) 2015.02
非公開 投稿日:2015年04月21日
ロルフィングをしています。神経モビライゼーションのテクニックを習い、更に理論的な部分を知りたく購入しました。解剖学書でみてもなかなか「神経」というもののイメージがつきませんでした。それが、DVDの触診のパートで「人によっては視覚的に神経が見える」というニュアンスの説明があり、実際の映像として神経の膨らみ映されていたのだけをみても購入したかいがありました。個人的には価値を感じていますが、神経ワークを何も知らない状態ではこの価値が伝わりずらいと思いますのでおすすめ度は「3」とさせていただいています。