ホーム > 教育 > 音楽 > 音楽授業 > 「 生きる力 」 を育む鑑賞授業 > 【1】 鑑賞授業の概要とアナリーゼの基礎

「生きる力」を育む鑑賞授業

【1】 鑑賞授業の概要とアナリーゼの基礎

商品番号 M45-1

販売価格8,000円(消費税込:8,800円)

[最大400ポイント進呈 ]

数量
送料改定について重要なお知らせがあります。詳細は、こちらをご確認ください。

※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く



<鑑賞概要>

■イントロダクション
■鑑賞教育の流れ
■鑑賞ってなんだろう?
■鑑賞授業のポイント
■授業を始める前に

<授業実践>

■「小フーガ ト短調」〜楽曲の仕組みを捉える〜
この曲は、大きく分けて3つの構造に分かれ、主題・応答が繰り返されるのが特徴です。4つの声部をペンで色付けして、楽譜から視覚的に捉えていきます。簡単なアナリーゼから徐々に音楽的要素・構造を学び、楽譜を通して音楽理解を深めていきます。

(1)楽器の想像/パイプオルガンの仕組み
(2)声部の説明
(3)単旋律⇒多声⇒和声
(4)フーガについて
(5)構造4色ペン/楽譜に慣れる

<授業実践>

■「エリーゼのために」〜アナリーゼ初級〜
アナリーゼへの導入として、誰もが一度は耳にしたことのある楽曲を題材に選び、分析の仕方を丁寧に教えていきます。言葉だけで説明するのではなく、音を通して感覚的に理解させたり、楽曲に隠されたエリーゼモチーフを探したり、生徒の好奇心をくすぐりながら、楽しく鑑賞を深めていきます。

(1)楽譜に慣れる
(2)大まかな構造
(3)構造を細かくみる
(4)調性・速度
(5)なぜ 〜For Elise〜
(6)分析の仕方
(7)モチーフ探し
 ・エリーゼモチーフ
 ・分散和音
 ・階段の法則
 ・拡大・縮小
 ・減七の和音・ナポリ
(8)音楽要素・分析から読み取れるもの
(9)他者との交流・シェアリング
(10)紹介文の作成

■三年間の学習計画

(82分)
2015.3