ホーム > 教育 > 音楽 > 合唱 > 横田純子先生の 「 楽しい合唱の玉手箱 」 > 【第2巻】「曲づくりのアイデア&発声クリニック」の玉手箱
【第2巻】
「曲づくりのアイデア&発声クリニック」の玉手箱
商品番号 M59-2
[最大400ポイント進呈 ]
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
■合わせ練習方法 音楽づくり≪リズム編≫
*休符の歌い方/6/8拍子の歌い方
♪合唱曲『窓辺に』(作詞:みなづきみのり/作曲:松波千映子)
*5拍子(変拍子)の歌い方
♪合唱曲『君は虹を見たか?』(作詞:みなづきみのり/作曲 :松波千映子)
*ポップス曲の歌い方(裏拍を感じて)
♪J-POPアレンジ『WINDING ROAD』(作詞・作曲:絢香×コブクロ)
*曲づくり・リズム編のポイント
■合わせ練習方法 音楽づくり≪和音編≫
*アカペラの歌い方(ハーモニーのバランスを意識して)
♪混声4部『ひとは、せかいに、おる』(作詞:ギュツラフ訳 ヨハネ福音書より/作曲:千原英喜)
*ピアニッシモの歌い方
♪混声合唱『それがし、ひと』(作詞:ギュツラフ訳 ヨハネ福音書より/作曲:千原英喜)
*曲づくり・和音編のポイント
■発声クリニック≪女声編≫
*ソプラノ(1年)…声量が少ない
*メゾソプラノ(2年)…高音をキレイに響かせたい
♪『MY WAY』(編曲:源田俊一郎/作曲:Revaux Jacques&Francois Claude/訳詞:片桐和子)
*アルト(2年)…喉を押すクセがある/母音がはっきりしない
♪『糸』(作詞・作曲/中島みゆき)
*発声クリニックのポイント
■発声クリニック≪男声編≫
*テノール(1年)…高音になると喉が絞まる
♪『麦の唄』(作詞・作曲/中島みゆき)
*バリトン(3年)…子音が苦手/高音と低音の切り替えが苦手
♪『糸』(作詞・作曲/中島みゆき)
*バス(2年)…メロディの跳躍が苦手/高音がかすれる/息がもれる
♪『MY WAY』(編曲:源田俊一郎/作曲:Revaux Jacques&Francois Claude/訳詞:片桐和子)
*ソプラノ→テノール(1年)…変声期の指導
♪『糸』(作詞・作曲/中島みゆき)
*変声期の指導について
■エンディング(とっておき映像バージョン)
*府中第四中学校による自主公演/楽しい合唱の活動を目指して
(106分)
2015.10
各巻の詳細・サンプルムービーはコチラ
<第1巻>「個人〜グループの力を楽しく伸ばす練習」の玉手箱 (91分)
<全2巻セット>横田純子先生の「楽しい合唱の玉手箱」