ホーム > 教育 > 音楽 > 合唱 > 初めての混声合唱指導〜合唱指導でよくある課題に対処するためのノウハウを伝授!〜 > 【2】 基礎を活かした曲づくり
【2】 基礎を活かした曲づくり
商品番号 M31-2
定価8,000円のところ
販売価格7,200円(消費税込:7,920円)
[最大360ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
■初見アンサンブルの挑戦
使用曲:COSMOS(作詞・作曲:ミマス/編曲:富澤裕)
(1)ブレスと歌の融合
(2)子音の響きの作り方
(3)朗読から歌へ
(4)違う動きをしているパートに着目
(5)小節線をまたぐときのスピード感
(6)「COSMOS」の通し練習
*初見アンサンブル練習のポイント
■パートの特徴を活かした男女別練習
*女声(胸声→頭声へのスイッチ/ポイント)
*テノール(ニンニン、早口言葉練習/ポイント)
*バス(ゆっくり、低い声でしゃべる/ポイント)
■苦手を克服するための個人レッスン
*音が取れない生徒の場合
*息漏れが多い生徒の場合
*低い声が出ない生徒の場合(男子/女子)
*表情が良くない生徒の場合
*顎が上がってくる生徒の場合
■インタビュー
*大人数をまとめていくために(役職の機能のさせ方/顧問の役割分担/ハーモニーを意識した並び方)
*男女を指導する上で注意すること
*生徒とのコミュニケーションで気を付けていること
*指導者の役割(現状認識・改善要求・指導/指導が上手くいかないとき/空間で眺める)
(73分)
2012.07