ホーム > スポーツ > バレーボール > 中学バレーボール「練習のしくみ」 > 中学バレーボール 「 練習のしくみ 」 〜 松戸四中にみる 、 勝ち抜くための日常練習 〜(全1枚)
中学バレーボール 「 練習のしくみ 」
〜 松戸四中にみる 、 勝ち抜くための日常練習 〜(全1枚)
商品番号 809-S
定価8,000円のところ
販売価格6,400円(消費税込:7,040円)
[最大320ポイント進呈 ]
※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
この商品の平均評価:
5.00
■指導 ・解説:加瀬 行比古(松戸市立第四中学校女子バレーボール部 監督)
■指導 ・解説:森 久夫(松戸市立第四中学校女子バレーボール部 コーチ)
■実技協力:松戸市立第四中学校女子バレーボール部
8年連続関東大会出場の秘訣!?
「基本の積み重ね」と「サーブへのこだわり」にあり!
8年連続で関東大会に出場するなど、千葉県を代表するチームである松戸市立第四中学校女子バレーボール部。指導する加瀬行比古監督は、これまで行く先々の学校を強豪へと育て上げた名将です。
このDVDでは、そんな松戸四中で普段行っている練習を、コーチの森久夫氏とともに紹介してもらいました。
基本練習を実戦で生かせるように。
実戦練習を実戦と同じように。
内容は徹底した基本練習から行います。どういった練習を、どこにポイントを置いて行えばいいのかがわかりやすく紹介されています。基本的に毎日行うという実戦練習では、常に本番を想定した形を見せてくれます。ラリー練習では必ずボールが落ちるまでプレーを続ける。そのことで次への「準備」や、瞬間的な「対応」を身につけることができるのです。
本作は、特にこれまでバレーボールの経験がない指導者の方や、指導経験の少ない先生にご覧いただけるように制作しています。練習の意味を知り、指導するための視点を持つことができれば、より効果的な練習を行うことができます。ぜひバレーボールの基本となる「練習のしくみ」を知り、指導者として“次のステップ”を目指してみてください。
■2人組で行う通常基本練習
◎キャッチボール
◎スナップ
◎オーバーハンドパス
◎アンダーハンドパス
◎平行パス
◎アンダーハンドパス(バック)
◎対人レシーブ
・手投げアンダーレシーブ
・手投げオーバーレシーブ
・片方打ちアンダーレシーブ
・片方打ちオーバーレシーブ
◎対人レシーブ(応用)
■基本技術の練習
◎レシーブ練習
・コーナーから
・サイドから
・正面から
◎二段トスの練習
◎レセプションの練習
・レセプションのみ
・セッター付き
◎ブロック練習
◎サーブ練習
◎スパイク練習
・手投げトス
・目標物を狙う
・ブロックアウト
・応用練習
■実戦につなげるゲーム形式練習
◎チャンスボールからのラリー
◎強打からのラリー
◎レセプションからのラリー
■加瀬監督インタビュー
限られた環境下でいかに練習を組んでいくか、2年半の部活動の計画をどのように立てていくか、そして勝ち続けるために必要な「こだわり」などを、インタビュー形式で紹介しています。
(52分)
2013.12
|
おすすめ度
日常の練習がコンパクトに紹介されています。練習のポイントの説明が的確でとても参考になりました。どの練習もすべてのレベルの選手が楽しくできるものばかりでした。特に良いと思ったのが中央にセッターを入れた対人練習です。すべてがとても実践的で、試合での効果が期待できます。バレー部の指導に不安をお持ちの方や思うような成果をあげられずにいる方々におすすめします。 |