ホーム > 教育 > 音楽 > 吹奏楽 > ナカちゃんに学ぶ!『吹奏楽指導の極意』《セミナーDVD版》 > 【第1巻】 即実践 ! 基礎合奏講座
【第1巻】 即実践 ! 基礎合奏講座
商品番号 M71-1
[最大250ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
基礎合奏は上手いのに、曲になると途端に生かされない…
その理由は、『子どもたち自身が基礎合奏と曲を全く分けて演奏している』ことにありました。
基礎合奏で培った感覚を曲で生かせるような練習をするにはどうすれば良いのか…。
第一講義では、中畑先生が試行錯誤の上に確立した基礎合奏の考え方を徹底解説します。
強豪校の効率的な練習風景も併せてご紹介しながら、
『基礎合奏のための基礎合奏』にならないためのポイントを一つ一つ学んでいきましょう!
《収録内容》
■@基礎合奏をやるにあたっての「前提となる考え方」を知る
生徒につけさせたい楽器演奏のスキルは、大きくわけて『個人能力』と『合奏能力』の2つがあります。
何を高めたいかを考え、基礎合奏の意図を明確に持つことが重要になります。
ここでは、強豪校が実践する「個人チェックをするための基礎合奏」「合同個人練習の場としての基礎合奏」
「合奏能力をつけるための基礎合奏」の様子をご紹介していきます。
■Aどの基礎力を伸ばしたいか…。作ろう!自分達だけのオリジナル基礎合奏メニュー
数ある基礎合奏を分析した結果、おおまかに4つの形に基礎合奏を分類することができます。
■Bどの音が好きですか??サウンドの方向性を決める「サウンドチェック表」
従来のサウンド構成であるピラミッド型は長くサウンドに対する考え方を引っ張ってきましたが、
最近では新しい型のサウンドが全日本の上位をさらってきています。これが、通称「キラキラサウンド」です。
やりたいサウンドの方向性によって、どのような音色を選択していけばいいのでしょうか。
サウンドチェック表を見ながら、サウンドの構成方法を学んでいきます。
■C基礎合奏を曲につなげる橋渡しを学ぶ。曲で利用する基礎合奏法
基礎合奏が上手でも、合奏になると効果がでない…こんなバンドがたくさんあります。
その理由は以下の通りです。
@基礎合奏のための基礎合奏になっていて、曲への応用の仕方がわからない。
A基礎合奏の中で曲に活かせるポイントを生徒が理解していない。
B曲を吹くことが目標になってしまい、基礎合奏で目標としていたものがリンクしてこない。
では、実際にどうやったら基礎合奏の内容を曲につなげられるのかを説明します。
■Dバランス練習の最強練習法
基礎合奏の奥義であるバランス練習。この練習の工夫した練習法を教えします!
《参考DVD》
*限界をつくらない!羽村一中・玉寄勝治先生の相乗効果で高め合う『かけ算式』吹奏楽指導
*小平第三中学校・澤矢康宏先生のゼロから積み上げる「極上サウンドの作り方」
*市立柏高校・石田修一先生の吹奏楽指導〜合同練習体感型サウンドトレーニング〜
*華やかで麗しい!高輪台サウンドのすべて〜生徒が輝く!アクティブに動く!考える力を育むバンド指導〜
*植田中・玉谷先生の生徒と創り上げる合奏指導〜最小時間で最大効果を発揮する日常練習〜
*旭川商業高校・佐藤淳先生にみる意識と技術を育てる吹奏楽指導の奨め
*鎌田中学校にみる少人数でもできる!吹奏楽指導
2017.3
(61分)