ホーム > 教育 > 英語 > 達人のワザ&達人セミナーシリーズ > ライブ!英語教育・達人セミナー in 未来の先生展2017 > 【第2巻】アクティブラーニング&ジグソー
6月20日(金)まで10%OFF!
【第2巻】アクティブラーニング&ジグソー
商品番号 E135-2
定価8,000円のところ
販売価格7,200円(消費税込:7,920円)
[最大360ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
◇収録内容@/
<中高の英語授業にジグソー法を〜個と集団の学びを深める〜>
◇講師:園元 恭子(鹿児島純心女子中・高等学校)
◇講座概要:中学3年生でのアクティブラーニングの実践例を中心に紹介。ジグソー法などを用いた方法をワークショップ形式で行い、教師学に基づいた指導の仕方について詳しく解説しています。
■はじめに(自己紹介)
■授業の流れ
◎Warm-up (ペアで交互に国名を言う)
◎QUIZ
◎Aim ねらい(Today’s Goal)
・英文読解
・得た内容と自分の意見をOut-Put
・個の学びと協働学習
◎Let’s practice the key words(パパイヤジュースオリジナルバージョン)
◎Speaking Time/Writing time
◎ジグソー法
・A〜Dに分かれ情報を得る
・キーワードを付箋にメモ、リハーサル(日本語で)
・グループに戻り、メモを見ながらミニKPで情報共有
◎i-talkを使ってグループ内で自分の意見を言う。
◎Reflection(振り返り)
■アクティブラーニング型授業の成功の秘訣:教師学
・アクティブラーニング型授業で起こる生徒との間でのトラブルの際の効果的な言葉かけを紹介
収録内容A/
<ジグソー法で教室をコミュニケーションの場に変えよう>
◇講師:溝畑 保之(大阪府立鳳高等学校)
◇講座概要:中高生用に工夫されたジグソー法の素晴らしさと面白さを体験。ここでは明日の教室を主体的、対話的、深い学びの場に変えていくための方法について紹介しています。
■はじめに
■ジグソー法の挑戦:英語科で高次思考を鍛えることができるか?
■ジグソー法のステップ
◎ジグソー法の進め方と留意点
・テーマについて
・グループ分けの方法
・エキスパートグループ、ジグソーグループでの活動の留意点
・Question, Expert Task, Jigsaw Task
◎STEP.1 問いを設定する
◎STEP.2 エキスパート活動で専門家になる
◎STEP.3 ジグソー班で報告し、クロストークで考える
◎STEP.4 エキスパートで発表する
◎STEP.5 ライティングで一人に戻る
◎CAN-DOとリフレクション
◎ジグソーの運用
■まとめ
(84分)
2018.1