【第1巻】生徒が『英語を学ぶこと』に意味を見出す授業![]() 商品番号 E134-1
定価5,000円のところ [最大225ポイント進呈 ] ※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。 ◇講座概要:笑いと学びのある授業作りで定評のある畑中豊先生の講演です。授業を行う上でテーマとしていることや英語学習の約束事について解説し、QA活動を中心とした活動例を実演しています。その中で特に、それぞれの活動に必要な文法事項の説明の仕方について詳しく取り上げており、教科書を効率よく処理する方法についても紹介しています。生徒たちを惹き付ける活動のアイディアと畑中先生のトークを是非ご覧ください。 ◇授業者/畑中 豊(福島県双葉町立双葉中学校) 収録内容 ■はじめに◎授業の始まる前(休み時間プレミア) ◎授業を行う上でのテーマ ・理解は一発で定着は繰り返しの中で ・「わかる」授業から「残る」授業へ ・have to → want to → like to ・5つの「ション」Motivation/Impression/Comprehension/Repetition/Variation(=diversity) ・「持久力」と「瞬発力」を身につけさせる ・「他人事」を「自分事」に ◎英語学習の約束 ・間違いを楽しむ Enjoy making mistakes! ・助け合う Help each other! ・自分の言葉で話す Use your own words! ■Activity 1: Guess Who! The losers,talk about the picture. The winners,close your eyes,and guess who is in the picture. ・基本文とは? 重要文とは? ・この活動“Guess Who”を支える文法事項:文法教室「代名詞」 ・この活動“Guess Who”を支える文法事項:文法教室「複数形」 ■Activity 2: Today You're Sazae-san (Q&A活動) Do you〜?/How many〜? ・ラップで覚える英会話 ■Activity 3: 突っ込みQuestion(生徒同士に会話をさせるために) ・この活動を支える文法事項:文法教室「疑問詞」 ■教科書を効率よく処理する方法 ・単語の練習 ・Speed Reading/ほめほめタイム ほか ■まとめ (69分) 2018.2 |