ホーム > 発達障害支援・特別支援教育・子ども育成 > 生活にいかそう!感覚運動遊び > 生活にいかそう!感覚運動遊び【全3巻・分売不可】
生活にいかそう!感覚運動遊び
【全3巻・分売不可】
商品番号 F38-S
販売価格15,000円(消費税込:16,500円)
[最大1,500ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
☆ 生活の中に取り入れ、楽しみながらできる感覚運動遊び!
☆特別な道具は不要!身近なものでできる遊びを多数紹介!
■実技・解説:佐々木清子(日本リハビリテーション専門学校/作業療法士)
感覚運動遊びが、子どもの発達にとって重要な遊びであることをご存知でしょうか。
子どもが文字をかいたり、工作したり、縄跳びができたり、人とうまく付き合っていけるようになるのも、乳児期からの感覚運動遊びが基礎となって発達していくのです。
今回は、「生活にいかそう!感覚運動遊び」をテーマに、家庭でできる感覚運動遊びや、関わり方の工夫などを紹介します。
発達に気がかりのあるお子さんの対応を中心にお話しますが、工作や外遊びの機会が減少している昨今では、全てのお子さんが感覚運動遊びに取り組んでいただければと思います。
F38-1 感覚運動の概要(28分)
■感覚運動遊びの大切さ
◎感覚運動の発達
◎触覚・前庭感覚・固有受容感覚の大切さ
◎発達における感覚体験の関連
◎発達が気がかりな子どもたち
◎気になる行動とその対応
F38-2 感覚運動遊びの実際@(62分)
■よい姿勢をつくろう
◎はじめに
◎飛行機
◎手押し車
◎でんぐり返し
◎雑巾がけ
◎足じゃんけん
◎輪っか渡し
◎ぎったんばっこん
◎すもう
■体を使って遊ぼう
◎親子遊び
■身近なもので体づくり
◎魔法のじゅうたん
◎タオル引き
◎筒引き
◎太い筒引き
◎ボクシング
◎バルーン遊び
◎シーツブランコ
■バランスを育てよう
◎ビニール袋キック
◎立って靴下履き
◎おぼん運び
◎頭に乗せて歩く
◎けんけん
◎島渡り
■体の柔軟性を育てよう
◎前屈
◎しゃがみ姿勢
◎上肢拳上
◎けんけん
◎島渡り
■体のイメージをつくろう
◎触ってもらおう
◎輪っか通し
◎布団くぐり
◎丸太コロコロ
◎ゴム遊び
◎動物まねっこ
■目の動きを育てよう
◎はじめに
◎お手玉・ボール遊び
◎輪投げキャッチ
■縄跳びの練習方法と工夫
■鉄棒の練習方法と工夫
F38-3 感覚運動遊びの実際A(81分)
■手の操作を高めよう
◎スプーンの持ち方の発達
◎補助具を使った箸の練習
◎箸が上達する遊び
◎正しいペンの握り方
◎ハサミの操作
◎昔遊び
■組み立てて遊ぼう
◎形あわせ
◎折り紙で動物
◎折り紙で飛行機
◎アイロンビーズ
◎ブロック遊び
◎こま遊び
■お手伝い
◎はじめに
◎調理活動
◎お洗濯
■口を使って遊ぼう
◎吹くおもちゃ
■触って遊ぼう
◎色々粘土
◎触って当てよう
■気持ちを落ち着けるもの
2019.06
この商品を買った人はこんな商品も買っています