スポーツや教育、医療、歯科、獣医等の指導者・技術者向けDVDを扱うジャパンライムの通販サイトです。
… X(旧Twitter)で、更新情報やお得な情報を発信中!フォローして、お役立てください。 …
ホーム > 理学療法/リハビリテーション > 商品一覧 > トム・マイヤーズAnatomy Trains セミナー 2010 > Part-2<背骨の統合"テンセグリティー"をテーマにしたハンズオンクラス>(全4枚・分売不可)
商品番号 ME95-B
定価24,000円のところ 販売価格19,200円(消費税込:21,120円)
[最大960ポイント進呈 ]
ME95-5 Spinal Integration ! Tensegrity-1<3/1-1> (127分) ・背骨の構造/動きについて ・動きを観察するためのエクササイズ ・呼吸とからだの動きの関係を観察し理解するエクササイズ ・背骨全体の動き、エクササイズ ・仙骨と尾骨の腰椎、胸椎、首までの動きを目覚めさせる ・背骨のまわりの筋肉 ・背骨とバックラインの関係 他 ME95-6 Spinal Integration ! Tensegrity-2<3/1-2> (108分) ・アセスメント:屈曲をシーケンスとして順番に見ていく ・棘突起の動きの観察/触診 ・筋膜の組織・棘突起のストレッチ ・椎骨のトリートメント ・脊柱起立筋と背骨の関係 ・腸肋筋と側屈の関係 ・カイフォーシス、ロードシスが体に見られる場合のトリートメント ・実際のモデルをつかった触診/アプローチの方法 他 ME95-7 Spinal Integration ! Tensegrity-3<3/2-1> (117分) ・骨の構造とアナトミートレインのラインの関係について ・ブロックの積み重ねとテンセグリティーの関係について ・最長筋、腸肋筋へのアプローチ ・背骨/背中の歪み(カーブ)に対するボディーリーディング ・問題点(動いていない組織、左右を比較して短いところ/サイドベンド)に対するトリートメント 他 ME95-8 Spinal Integration ! Tensegrity-4<3/2-2> (120分) ・触診を使っての筋膜の解剖学 ・背骨のローテーションについて ・頚椎、胸椎、腰椎の側屈、屈曲、伸展、回旋 ・ローテーションに関わる筋肉へのアプローチ ・プライマリーローテーションのアセスメントの方法 ・棘突起のまわりの組織へのアプローチ ・後頭下筋から背骨周辺の筋肉について ・背骨の周りの筋膜へのトリートメント 他 2011.01