ホーム > 理学療法/リハビリテーション > 商品一覧 > 疼痛リハビリテーション > ME275-B 疼痛リハビリテーション 【全3巻・分売不可】
7月10日(木)まで10%OFF!
ME275-B 疼痛リハビリテーション 【全3巻・分売不可】
商品番号 ME275-B
定価15,000円のところ
販売価格13,500円(消費税込:14,850円)
[最大675ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
ME275-B1
頚部痛に対するペインリハビリテーション(81分)
■解説:山下 裕(医療法人森永整形外科医院/理学療法士)
頸部痛は世界的に最も主要な障害の一つであり、人口の67%が生活のある段階で首の痛みを経験すると報告されています。
多くの患者が長期にわたり痛みや障害を経験することも頸部痛特有の病態です。痛みの構成要素は患者によって異なるため、多角的な視点から病状を捉えることが重要になります。
ここでは頸部痛の病態を構造・中枢・認知の3つに分類し解説いたします。
- ■イントロダクション
◎イントロダクション
◎コンセプト
- ■頸部痛の病態① 〜脊椎の変化〜
◎脊椎の変化
◎頸部痛の病態分類
◎頸椎症における神経病状
- ■頸部痛の病態② 〜中枢系処理過程〜
◎中枢性感作
◎身体知覚異常
- ■頸部痛の病態③ 〜認知・行動の不適応〜
◎認知・行動の不適応
◎不幸平感
- ■症例検討
◎症例【48歳/男性/頚肩腕症候群】
◎多面的評価
◎リハビリテーション方針
- ■総論
ME275-B2
腰痛のマネジメント(77分)
■解説:山下 浩史(スカイ整形外科クリニック/理学療法士)
腰痛のマネジメントをテーマに、最新の知見をもとに詳細なデータを提示しながら、腰痛の疫学や評価・治療について事細かに解説します。
腰痛マネジメントの研究は日々進められ、国際的にも一つの流れが出来つつあります。このDVDが腰痛の新たな理解につながることと思います。
- ■イントロダクション
◎腰痛の疫学
◎腰痛のメカニズム
- ■腰痛の評価 スクリーニング
◎評価の概要
◎姿勢評価と自動運動テスト
- ■破局的思考、運動恐怖、身体知覚異常
◎破局的思考
◎運動恐怖
◎身体知覚異常
- ■腰痛の治療
◎運動療法
◎認知行動療法
◎患者教育
◎CFT
- ■症例供覧
◎L5/S 腰椎経椎間孔椎体間固定術 (TLIF) 術後
- ■まとめ
ME275-B3
変形性膝関節症の痛みの要因 〜痛みの評価と治療〜(71分)
■解説:田中 創(福岡整形外科病院 リハビリテーション科・愛知医科大学大学院研究科 臨床医学系専攻 統合疼痛医学教室/理学療法士)
発生機序に基づく膝痛の分類として、主に侵害受容性疼痛・神経障害性疼痛・侵害可塑性疼痛の3つの項目について説明し、その後それぞれの評価・治療について解説いたします。
後半では伏在神経に対する徒手検査や痛みの再現性に対する評価など、実技を通して視覚的にお伝えしていきます。
- ■イントロダクション
- ■発生機序に基づく膝痛の分類
◎侵害受容性疼痛
◎神経障害性疼痛
◎侵害可塑性疼痛・感作
- ■痛みの分類に応じた評価①
◎侵害受容性疼痛に対する評価
◎神経障害性疼痛に対する評価
◎侵害可塑性疼痛に対する評価
- ■痛みの分類に応じた評価②
◎感作に対する評価
◎心理社会的側面に対する評価
◎ADLに対する評価
- ■実技
◎伏在神経に対する徒手検査①
◎伏在神経に対する徒手検査②
◎痛みの再現性に対する評価
2019.12
全巻セットはこちら