『ICT活用で「反復」「気づき」「感動」を増やす授業の取り組み』商品番号 E60-5 販売価格7,000円(消費税込:7,700円) [最大350ポイント進呈 ] ※5月1日(木)〜5月6日(火)のご注文につきましては、5月8日(木)より順次発送いたします。
※送料については、こちらをご確認ください。 ※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ※DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
■授業者:大塚 謙二(洞爺湖温泉町立洞爺湖温泉中学校) ◆第一章:学校のデジタルテレビを活用しよう! パワーポイントでウォームアップ ◆第二章:ひとつの活動を色々な方法でつける力を変えて繰り返す 全員参加型、同一教材で自己決定型能力別課題選択学習、色々発展くりかえし可能活動 @Easy Question AWord Quiz BPicture Description ◆第三章:電子黒板・デジタルテレビで教科書本文の理解を深めて&音読 ひとつの本文をみんなで共有すると、良いことたくさん! ◆第四章:電子黒板・デジタルテレビでビデオ活用 フォニックス編 発音を文字につなげる方法を知らない生徒をどうするべきか!教師の1番の悩み解決 @フォニックス教材をビデオやCDで練習する Aアルファベットカードを見せて、発音させる B普段の新出語句の練習時にフォニックス読みにチャレンジさせる Cフォニックスチャレンジ ◆第五章:頭で覚えるんじゃなくカラダで英 語を覚える指導はどうするのか? カラダで英語を覚える=定型文を丸ごとインプット=文法を意識しない → 自動化 ◆第六章:「その活動はどんな力がつくの?」を意識しながら指導する (83分) 2010.12 |