ホーム > 教育 > 養護 > 子どもの「本当の思い」を引き出す保健室コーチング > 【第2巻】 保健室における心のアプローチ 実践編1〜心を開くペーシング〜

【2】 Y01-2 保健室における心のアプローチ 実践編1〜心を開くペーシング〜(75分)【2】 保健室における心のアプローチ 実践編1〜心を開くペーシング〜

【第2巻】
保健室における心のアプローチ 実践編1
〜心を開くペーシング〜

商品番号 Y01-2

販売価格7,000円(消費税込:7,700円)

[最大350ポイント進呈 ]

数量
送料改定について重要なお知らせがあります。詳細は、こちらをご確認ください。

※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。

お気に入りに登録 お気に入りに登録済み
レビューを書く



相手の内面観察とその状態に寄り添うペーシング、その結果としてのラポールの形成までの理論をグループワークを通して体感・理解できます。子どもの個性類型V・A・Kの理解とそれに即した対応の仕方についてじっくり解説しています。

以下本編より:
人間は、相手との関係を無意識レベルにおいて、安心感のアンテナでキャッチする、これがラポール。
ラポールのためにはペーシングが大切であり、そのために呼吸ペーシングは非常に有効。
より深いペーシングのためには観察力が絶対的に必要。 そして、それらの理解をしたうえで、最終的にはスキルより、相手をどう扱っているかが決め手となるのです。



◆実演・解説:桑原 規歌(ハートマッスルトレーニングジム 塾長)



■ ラポールとは? ペーシングとは?

■ 何にペーシングするのか
■/・非言語に本音は現れる
■/・★ワーク 観察力の強化トレーニング(1)
■/・★ワーク キャッチボール
■/・★ワーク 話を聴こう
■/・呼吸ペーシングとその重要性
■/・★ワーク 呼吸ペーシングを体験しよう

■ 五感の使い方へのペーシング
■/・視覚(V)・聴覚(A)・体感覚(K)という個性類型と各々の特徴
■/・★ワーク 意識の位置による「呼吸」の違いを体感しよう
■/・V・A・Kについてのまとめ
■/・★ワーク 森林浴をしよう!(目を閉じて感じたイメージは?)

■ この章のまとめ


(75分)
2012.03
【第1巻】 保健室における心のアプローチ 基礎編〜アプローチのための視点〜(53分)
【第3巻】 保健室における心のアプローチ 実践編2〜コトバのからくりを聴き取り 思い込みを解除する〜(59分)
【第4巻】 保健室における心のアプローチ 実践編3〜行動化につなぐ効果的なコトバの使い方〜(67分)
【第5巻】 アイデンティティを掘り下げよう〜養護教諭である自分。本当の目的と目標、その意味を確かめる。〜(57分)