スポーツや教育、医療、歯科、獣医等の指導者・技術者向けDVDを扱うジャパンライムの通販サイトです。
… X(旧Twitter)で、更新情報やお得な情報を発信中!フォローして、お役立てください。 …
ホーム > スポーツ > バレーボール > 京都橘高校三輪監督に学ぶ『勝つためのバレーボール技術理論』
5 件中 1-5 件表示
定価32,000円のところ 販売価格25,600円(消費税込:28,160円)
■指導・解説:三輪 欣之(京都橘高等学校女子バレーボール部監督) ■実技:京都橘高等学校女子バレーボール部 商品No.473-S
定価8,000円のところ 販売価格6,400円(消費税込:7,040円)
前傾姿勢を強いられるバレーボールにおいて、日常的にも骨盤が後傾して猫背になってしまう選手がいます。ここで紹介する、骨盤の角度を前傾させるキューバ姿勢は、ケガの防止や技術向上において必要不可欠な基本姿勢となります。「構える、跳ぶ、走る」など、この姿勢をバレーボールの動作に活かすことから練習が始まります。 商品No.473-1
セッターの練習では、単純な練習を反復して、正しいフォームを身に付けさせることが重要になってきます。ボールをキャッチする際「右足、右手、右眼」が1本のラインなるように身体の軸を作ります。そして、ホールディングに近い形で、10本の指を使ってボールを捕らえます。これによりトスのぶれを防ぎ、正確なトスアップを実現します。 商品No.473-2
スパイク時に素早くボーアンドアローの形を作るためには、バックスイングをコンパクトにする必要があります。その時に、ハムストリングを意識してジャンプすることで、様々なトスに対応することができ、速い攻撃につながる踏み切りが可能になります。レシーブ練習では一般的なスリーマンではなく、常に移動しスペースをカバーするように三角形を保ち、実戦で足が止ってしまうことが無いよう訓練していきます。 商品No.473-3
「3点連続攻撃」では、相手サーブから始まってサイドアウトを取って1点。次にローテーションして味方のサーブから1点。さらにもう1点連取することで、合計3点になります。これを6種類の全ローテーションで、必ず3点連取できるまで行います。時間のかかるポジションが出てきますが、粘り強く繰り返し行うことで、一本一本の大切さを意識付けることができます。 商品No.473-4