ホーム > 教育 > 養護 > 教員ができる医療的ケア〜最新の法制度改正を受けての知識から手順まで〜 > 【第2巻】経管栄養
【第2巻】
経管栄養
商品番号 Y02-2
[最大800ポイント進呈 ]
※送料については、こちらをご確認ください。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。
※
DVDビデオ対応のプレーヤーでの再生を推奨しております。ゲーム機、車載DVDプレーヤー(カーナビ)等での動作は保証しておりません。
■経管栄養概論
・経管栄養に必要な情報
・1.現在どのように行われているか、自立度
・2.経管栄養の方法(経鼻、経口、胃ろう、腸ろう)と用いている物品
・3.栄養剤の種類
・4.1日の注入量および注入回数と注入時間
・5.1回の注入量と滴下時間
・6.栄養状態(体型、ローレル指数・BMI、皮膚の色つや、口唇の乾燥等)
・7.消化管のフィジカルアセスメント(下痢、便秘の状態含む)
・その他の経管栄養
■経管栄養における安全管理
・経管栄養を開始する前
・1.子どもの健康観察
・2.栄養チューブの確認:
(1)経鼻経管栄養
(2)胃ろう経管栄養
・3.栄養剤での注意
・4.名前の確認
・経管栄養を実施中
・経管栄養終了後
・考えられるトラブル
■経鼻経管栄養
*チューブの確認
*注入速度の調整
*胃の吸引物
*吸引物のpH確認
*イリゲータの管理
*経鼻経管栄養の必要物品
*経鼻経管栄養の手順
*経管栄養の留意事項
■経鼻経管栄養(ショートバージョン)
*経鼻経管栄養の手順
※お忙しい方のために手順のポイントをまとめたショートバージョンもご用意しました。
要点のおさらい等にもご活用ください!
■胃ろう経管栄養
*チューブ先端の位置確認
*注入速度の調整
*胃の吸引物
*吸引物のpH確認
*栄養剤の管理
*胃ろう経管栄養の必要物品
*胃ろう経管栄養の手順
*胃ろう経管栄養の留意事項
■胃ろう経管栄養(ショートバージョン)
*胃ろう経管栄養の手順
■栄養剤の種類
・栄養剤の種類
・医薬品の流動食
・半消化態栄養剤
・消化態栄養剤
・成分栄養剤
・食品扱いの流動食
・天然濃厚流動食
・人工濃厚流動食(半消化態流動食)
・形状調整栄養剤(半固形栄養剤)
・水分
(41分)
2012.07
【第1巻】 医療的ケア概論&喀痰吸引(45分)
【第3巻】 自己導尿の補助(34分)
【Y02B-S】 教員ができる医療的ケアハンドブック(B5判14P)