ホーム > 理学療法/リハビリテーション > 商品一覧

理学療法カタログ2023

253 件中 111-120 件表示  先頭のページへ前のページへ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次のページへ最後のページへ

白石洋介博士の『真の臨床力が身につく柔道整復学シリーズ』 1

白石洋介博士の『真の臨床力が身につく柔道整復学シリーズ』 1

柔道整復臨床のための組織学・分子生物学

■実技・解説:白石 洋介(麹町白石接骨院 院長 / 柔道整復師 / 医学博士)
商品No.ME197-S

シンクロラボ・ケアシステム〜 足の重心からみる身体調整法 〜

シンクロラボ・ケアシステム
〜 足の重心からみる身体調整法 〜

■解説・監修:小柳 正譽D.C.(ウェルビーイング研究所 コヤナギカイロプラクティック/シンクロラボ 代表)
商品No.ME196-S

なぜ投球障害肩が起きるのか?病態から考える治療展開と予防のためのコンディショニング

なぜ投球障害肩が起きるのか?
病態から考える治療展開と予防のためのコンディショニング

■講演者:筒井 廣明(昭和大学藤が丘リハビリテーション病院スポーツ整形外科 教授) ■講演者:山口 光國(セラ・ラボ代表/理学療法士/健康心理学修士)
商品No.ME195-S

頸椎の機能解剖と臨床応用〜 頸椎の病態運動から展開する評価とアプローチ 〜

頸椎の機能解剖と臨床応用
〜 頸椎の病態運動から展開する評価とアプローチ 〜

■実技・解説:上田 泰久(文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科 助教)
■実技協力:布施陽子(文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科 助手)
商品No.ME194-S

臨床につなげる ! 機能解剖学教室機能解剖学総論と肩複合体の機能解剖学

臨床につなげる ! 機能解剖学教室
機能解剖学総論と肩複合体の機能解剖学

■実技・解説:山ア敦(文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科 教授/理学療法士)
商品No.ME193-S

〜 オステオパシー ・ テクニックシリーズ 〜内臓オステオパシー

〜 オステオパシー ・ テクニックシリーズ 〜
内臓オステオパシー

■監修:森田 博也,D.O.(NPO法人 アトラス・オステオパシー学院学長)
■実技・解説:大矢 紘爾(NPO法人アトラス・オステオパシー学院講師)
商品No.ME192-S

サスペンション・エクササイズ〜 体幹筋の機能役割別スリー・ステップ・コンディショニング 〜

サスペンション・エクササイズ
〜 体幹筋の機能役割別スリー・ステップ・コンディショニング 〜

■実技・解説:宮下 智(帝京科学大学 教授 / 医学博士)
商品No.ME191-S

骨盤帯 ・ 股関節の痛みに対する運動療法

骨盤帯 ・ 股関節の痛みに対する運動療法

■実技・解説:瓜谷 大輔(畿央大学大学院健康科学研究科 准教授/理学療法士/医学博士)
商品No.ME190-S

骨盤底筋群の機能不全に対する評価とアプローチ

骨盤底筋群の機能不全に対する評価とアプローチ

■実技・解説:田舎中 真由美(インターリハ株式会社 フィジオセンター事業部/理学療法士)
商品No.ME189-S

非特異的腰痛症に対する理学療法『 骨盤帯および脊柱正中化の理論と実際 』

非特異的腰痛症に対する理学療法
『 骨盤帯および脊柱正中化の理論と実際 』

■実技・解説:荒木 秀明(日本臨床徒手医学協会 代表/理学療法士)
商品No.ME188-S


253 件中 111-120 件表示  先頭のページへ前のページへ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次のページへ最後のページへ



※指導者・協力者等の所属は発売時点のものです。
※商品の汚損・破損・故障等がなく、お客様のご都合での返品はお受けしておりませんので、ご注文の際には十分ご確認いただきますようお願い申し上げます。