スポーツや教育、医療、歯科、獣医等の指導者・技術者向けDVDを扱うジャパンライムの通販サイトです。
… X(旧Twitter)で、更新情報やお得な情報を発信中!フォローして、お役立てください。 …
ホーム > 検索結果
4878 件中 2141-2160 件表示 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113
販売価格8,000円(消費税込:8,800円)
ボールを実際に打つ前に、バッティングに関する基本的な理論を、いくつかのキーワードに分けて解説しています。経験と実績の中で構築された「佐相流バッティング理論」は、全国の野球指導者必見の内容になっています。 商品No.439-1
野球の捕球、投球動作において基本となるのがキャッチボール。ここでは、正確な捕球、素早いスローイングを意識した練習法の数々をわかりやすく紹介。 商品No.374-1
「いい型で捕ってこそ、いい送球が生まれる」という考え方のもと、まずはきちんと正しい型で捕球ができるような練習法を紹介します。 キーワードは“右側重心” 力のある送球をするためには、体の重心を右側に置く必要があります。様々な種類のゴロ捕球で、このコツを身につけていきます。商品No.623-1
ストレッチやランニングを組み合わせた準備運動の流れと実戦を想定した「動きのある」キャッチボールの練習メニューを紹介。 商品No.447-1
商品No.324-1
ウォームアップからキャッチボールまでピッチャーの基礎を徹底指導。 商品No.346-1
商品No.468-1
商品No.338-1
キレのある理想的なピッチングを身につけるための基本技術を学びながら、ピッチング動作を多角的に分解しながらわかりやすく解説してゆきます。また、上手投げや横手投げなど、ピッチングフォームの基本動作の習得に役立てられます。 商品No.395-1
この巻では、野球に必要な身体づくりを紹介します。練習時間の短い冬季や普段の練習のウォーミングアップ時に取り入れると効果的です。 商品No.502-1
普段、何気なく行っているキャッチボールや守備練習の中から、「良い投手の素質を持った選手」を見抜くポイントを分かりやすく解説。「素質を持った投手」が「勝てる投手」に成長するため必要不可欠であり、投手にとって最も重要な「感覚(腕の使い方)」を身につけるための効果的な練習方法を紹介します。 商品No.454-1
さらに競技力をアップさせるためには筋力強化と同様に柔軟性のレベルアップも重要になります。野球競技において使用する関節、筋肉を高価な器具を使用せずにレベルアップさせます。この巻では「パワーのための体力強化トレーニング」という意識で、柔軟性レベルの向上を目指しています。 商品No.503-1
加古川北高校ではウォーミングアップを走塁練習で行っています。まずはスライディング体操で股関節周辺をほぐし、ベース回りドリルで体を温めます。ここで基礎となるベースの蹴り方などを身につけます。 商品No.756-1
キャッチボールは野球の基本です。多久中央中では、キャッチボールに一日費やすこともあります。 回数を決めてキャッチボールを行いますが、もし一人でも失敗する選手がいれば、全員初めからやり直します。基本的な練習ほど重んじる平野監督の姿勢が、選手達の野球に対する意識を高めます。 商品No.421-1
中学生の段階での正しいバッティングの考え方と、欠点や穴が探しにくいフォームづくりの方法を紹介。 商品No.352-1
商品No.674-1
商品No.726-1
商品No.774-1
■ 東林中・佐相先生の打撃指導 ■ 刈谷地区からの提案 ■ 研修会(ダイジェスト) 商品No.388-1
■プロ野球選手もやっているトレーニング ■投手の基礎理論 ■捕手の基礎理論 商品No.410-1